魚の目を取ってもらおう! 投稿者: m.watanabe 9月 20, 2020 山梨の保養所にやってきた。今日は朝から忙しい。空腹時血糖値を測定する時間もなかったので、昼ごはん食べて食後2時間血糖値を計測することにした。 その値は、164mg/dlだった。結構な数字だがやはり、140の中には収まらないなぁ〜とういうのが率直な感想だった。 いろいろやってきたが、整理がついてきた。今週は連休が明けたら皮膚科に行って足裏の魚の目と小指にできたイボを切除してもらおうと思う。 山梨保養所は2週間ほど休みだから足裏は厳しいけれど、早くスッキリしたいと思う。それがいいと決心した。 明日は、また東京で仕事だ。今日は早く寝て体調を整えたいと思う。 もう、こんな魚の目大変だ〜 Read more »
今日は正常値だったけど 投稿者: m.watanabe 9月 06, 2020 今日は朝から雨が降ったり止んだり、これが九州地方に来ている台風の影響だってテレビで行っていた。すごいものだ! お客は少ないし困っていたら、本日のお泊りの希望が2部屋も入ってホッとした。ところが、夜出かけるという。 これじゃ、まだ寝れないな〜と思っているところだ。さてさて、明日は東京に帰るのだが気を付けて蹴ることにしよう。 そうそう、今日は米は一切食べなくて生活したが、まあ、お腹がすく様になってきた。今日の空腹時血糖値は92mg/dlで正常値だった。そうだ!今の時点で随時血糖を計測すると食後2時間の血糖値になるはずだから計測してみよう。今、計測してみたら105mg/dLだった。ちゃんと計測できているのだろうか? 自分にとって痛い思いをしているので、正確な値であることを祈っているが・・・ そういえば、明日か明後日にまたクリニックで採血をする予定だったけ大丈夫かな?血糖値は下がっているのかな? Read more »
今日は山梨でお仕事で〜す。血糖値は2回計測 投稿者: m.watanabe 9月 05, 2020 今日は、山梨の保養所に来ている。朝5時に会社を出て2時間半休まずに車を運転して辿り着いた。 本当に今日は辿り着いたという表現がピッタシの心境だった。その上、朝食を2回も野菜サラダを食べた。それから、シコシコと仕事をしていたら雨が降ってきて雷が鳴るという事態に遭遇した。 驚いたのなんのって目が回るくらいに天候が変わり、その風呂掃除の機械が壊れるというアクシンデントにも見舞われた。 こういう時こそ冷静に、物事冷静に対処しないと痛い目に遭うものだ。注意しながら仕事をしていたらブログを書く時間がこんな時間になってしまった。ふ〜さてさて、今日の空腹時血糖値は98だった。就寝前は今から計測してと89だった。食事をしてから結構時間が経過しているので空腹時血糖値並みの値になった。 ちょっと、計測の仕方がおかしかったか?まあいいや正常値であることには間違いがないのだからとりあえず良しとしよう。 今日の晩ご飯、自作春雨サラダと筑前煮 Read more »
結果OK! 投稿者: m.watanabe 8月 24, 2020 今日東京に帰ってきた。いや〜蒸し暑いたらありゃしない。山梨の山奥は本当に涼しかった。夜は寒いくらいだった。 基本的に糖尿病対策の食事をしているのだが、どうしても甘くなりやすいのかもしれない。今日朝の空腹時血糖値は101だった。ほとんど、95以下だったので101はちょっと気になった。 確かに、食事の制限は大きい。食事性制限は大きく今日聞いた検査結果は肝機能の検査値はすべて正常範囲に収まってきた。腎機能も前回異常値があったがそれも正常範囲に収まっている。肝腎要の臓器は正常値になってきた。これは結構嬉しかった。 そのほか、中性脂肪、コレステロールも正常範囲になっていた。検査結果シートを持ってこなかったので明日にでもブログに掲載しようと思う。 簡単にいうと、糖尿系の検査値だけが異常なのだ。これをしっかり認識してこれからはウオーキングを始めとした運動を取り入れないといけない。どんなことをやるかはいろいろ考えて見ようと思う。 一安心したところで、食事療法に運動療法まずまずいろんな事をしっかりと決めたいと思う。 今日はの朝ごはん自分で作ったです。 Read more »
山梨で空腹時血糖は一安心! 投稿者: m.watanabe 8月 23, 2020 今週は金曜日が休刊日だったので、土曜日も日曜日もお客様が少ない。簡単に言うと暇!と言うことになるので、いろいろ他の仕事ができる。 とは言っても、ロボット掃除機の清掃で次は玄関を掃除しようかと思っている。なんだか静かでいい感じだ。 外気温は23度で結構涼しい感じがする。このくらいだと周防しやすい。 ところで、昨日の血糖値は自分で気になって気になって仕方がなかったが、今日の空腹時血糖は89で正常範囲になっていた。ちょっとうれしい。 ネットでは、一回の測定値で一喜一憂するなと書いてあったがやっぱり気になるものだというのが本音だ。 2,2日前から右の大腿部、おそらく大腿四頭筋にいたみがあった。これも結構大事で横紋筋溶解症なんて病気もあるので十分に注意が必要で血液検査をしてもらった。詳しい結果はまた後日と言うことになっているのだが正常だったと報告があった。 右ひざの痛みはとれているのだが、左の膝と大腿四頭筋に鈍い痛みがある。これさえなければいいのだが・・ ところで、結構なダイエットをしている。なぜなら、主食を完全に制限しているからだ。そんなこんなで今度詳しく書くが体重は現在75㎏あたりをうろうろしている状況で、5,6㎏ぐらいは糖尿病と診断されてから落ちている。 まあ、最初にCT検査もしていて内臓脂肪一杯と言われているので5,6㎏減ったところでどうってことない。内臓脂肪が落ちているのはいいことだ。 今週の火曜日までに何とか左の膝と大腿筋の痛みがとれればまた、普段通りの肉体労働ができる。そうすれば、もっと早く脂肪がとれて理想的な大樹になるのも夢じゃない。 そんなことを考えながら、今から雑用係の仕事をしよう! 保養所の横を流れる渓流 Read more »
きょうは山梨にきて血糖を図った。でへ~ 投稿者: m.watanabe 8月 22, 2020 今日は土曜日、またしても山梨の保養所にフロント係兼掃除兼〜〜でやってきた。休館日の次の日なので客はいないと思っていたのだが、一ヶ月の長湯治客が夫婦で宿泊していたんだっけ。 さてさて、ついてみれば車で約2時間30分まあ、遠い!たしかに遠い。何せ山梨県の長野より北杜市と言ったってそりゃ山の中、温泉がなければこれ限界部落だ。 確かにお湯は良い。このお湯で助かる人もいるのかもしれないと思えばこれまたやっている甲斐はある。 ところで、朝血糖を測ったら117で昼間計測したら152だった。いや〜昨日より高くなっている。ちょっと気になって、山梨に来てからネット検索を始めた。 空腹時血糖については、10時間飲まず食わずで計測する。これはよくわっている。正常値も99以下だ。 今回は¨、随時血糖値の正常値を調べることにした。随時血糖値というのは食事の時間とは関係なく測定した血糖値をいうのだそうだ。 食事をした時間とは関係なく測定した血液中のブドウ糖濃度のことで、糖尿病の診断や血糖コントロールの目安として用いられる。ヘェ〜こりゃ大事なものなんだ。血液中のブドウ糖濃度である血糖値は、食事により大きく変動するということはよくわかるが、どのくらいかというと、健康な人では140を超えることはほとんどなく、200を超えた場合に糖尿病型と判定すると書いてあった。 しかし、随時血糖となると意外に幅があってというよりばらばらの診断基準みたいだ。でも、自分としてはなんとなくこの随時血糖値の正常値を知りたいと思うのだが、これはなかなか決められないのかもしれない。 で、自分としては、200以上は完全に異常、測定する時間にもよるが140を超えるのは境界型と考えて、事故測定では140を超えるような食事はしないと決めよう。 今日の計測では152だったから食事の反省をしておくことが大事と言うことになる。明日朝は、区服地血糖をきっちりと図ることにしよう。それが異常だったらこりゃ主治医に相談することにする。 山梨増富佼成寮で撮影した風景、まるでハリーポッターの世界! Read more »
週末はまたしても山梨だ〜 投稿者: m.watanabe 8月 15, 2020 今日は脚が痒い。いろんなところが痒くて仕方がない。これはどうしたのだろうか?よくわからない。 仕事をちょっと真面目にやらないからかもしれない。 さてさて、この頃胃や糖尿病と言われた頃ちょうど1ヶ月前になるのだろう?朝起きたあらすぐにPEAKと言う脳トレを行い、次にニュースを読んでtwitterを書く。 その上、会社のパソコンに送るinformationを書いてから食事をすると言う生活パターンをすくり出そうとしてやってきた。 これはなかなかいい感じで進めることができている。年もまた年なのでこのくらいはやららにといけないと思って始めたが1ヶ月はあっと言う間に過ぎてった。 今日は山梨に来てまた仕事をしているのだが、これが結構いい感じで続いている。山梨を整理していくことが最優先課題になっていると言うことだから力を入れて仕事をしようと思う。 今日の昼飯は冷製野菜そば 糖尿の食事だ〜な Read more »
I had the grass mowed. 投稿者: m.watanabe 8月 11, 2020 I had the grass mowed. It's clean. I want to keep clean. Read more »
Thank you every time. We look forward to seeing you 投稿者: m.watanabe 8月 08, 2020 Today, I am the leader at Masutoshi Kosei Dormitory. Thank you every time. We look forward to seeing you Read more »
増富佼成寮の雨 投稿者: m.watanabe 8月 06, 2020 In late autumn, Masutoshi Kosei Dormitory, where the scenery does not change at all, feels sad. Read more »
甘いものが食べた~い 投稿者: m.watanabe 7月 27, 2020 昨日の夜、本を読んでいたら、突如糖質中毒の話が書いてあった。それを読んでいるとちょっと俺大丈夫?ていう感じになった。 まず、清涼飲料水、スポーツドリンクなど飲んで飲んで飲みまくっていたのだが、これをなんと”悪魔の水”と呼んでいる。あ、悪魔の水だ~驚きだったが、最大ですがーステック10本分の佐藤が入っているのだそうだ! 最早愕然とする数字だった。それ飲んでりゃ無理だな~糖尿病になるのも何て読み進めたら、 またまた、驚くべきことが~な、なんと”糖質中毒の離脱には約2カ月ほどかかる”と書いてあることだ。 まだ、2週間しかたっていないのにあと6週もかかる。またっくもって、不摂生の極みだった。ところが、本当に中毒みたいな症状がというのも、 甘いものが急にほしくてほしくて”饅頭なんぞ見た日にゃ食べたくて食べたくてしょうがない。 勿論、糖質中毒と言う認識から食べることを我慢している。 まあ、自業自得とあきらめているけれど。いつまで我慢するのかな~なんて考えてしまう。ところで、糖尿の発見は、味覚異常を感じたからだが、糖尿の場合は味覚異常が出るのだろうか? これについて。聞いてみるとあまり明確な答えは得ることができなかった。それはそれで、良いのだがとりあえず体の調子が悪いとか、味覚異常とか、しびれるとか何かの変調があると糖尿を疑って検査を受けることが大事だ。 ホント大事だよ。自分で思う。 こんなの食べられない。残念! Read more »
山梨の保養所で事件が 投稿者: m.watanabe 7月 25, 2020 今日の朝、山梨の保養所にやってきた。とは言ってもお仕事で昔でいうところの番頭みたいなものだ。 これでも、この保養所を経営している。温泉がいいので客はコロナの問題があっても結構来てくれている。そりゃ、キャンセルもあるし大変だがそれも仕方ない。 ところで、今日の昼頃ちょいとした事件があった。 と言うのは、客が飛んできてどうやら風呂でだれかやらかしたらしいというのだ。見に行くとこれ、これはそうかもしれないな~てな感じなのだ。 そりゃ、風呂の入れ替えを頼んでくるに間違いはない!と言うことでお湯の入れ替えと浴場の掃除をした。 1時間ぐらいしたら、今度は違う風呂場でまた、客がやらかしたんじゃないか?と言ってきた。 おいおい!どうなってんだよ!ケツのしまりが悪い奴のオンパレードか? なんて思ってだ、風呂のお湯を落としてと思ったっところで、あれれ、ちょっとだれもまだ入っていない風呂!どうなってんだ! 調べてみようとジ~と見ていたら、湯の排出口から吹き出るように出てきている。よくよくにおいをかいでみると鉄の匂いだ。 なんだ、湯の華じゃないの!間違えないでよ。湯の華よ。これが、見えたのね。最初は半透明で湯に浮いているうちに色が鉄分の黄が付いてこんな色になってた! 客も現金なもので、そう俺はさ~最初からそう思っていたんだときた。 まあ、いいや!これで一件落着! 風呂場の〇〇〇騒動に顛末でありました。 この奥に湯殿がありまする Read more »